勉強– category –
-
働きながら税理士試験に合格するのは、正直『無理ゲー』?
こんにちは!むたです。 大学院卒業後から都内の税理士法人(現在2社目)に勤めており、転職を成功させて今ではフルリモートの税理士法人で自由に働いています。 働きながら税理士試験に挑戦する社会人にとって、税理士の合格は『無理ゲー』と感じるのは決... -
【実務目線で送る】税理士に向いているのは理系?文系?
「税理士って、文系じゃないと難しいのかな?」「理系出身だけど、実務でやっていけるか不安……」そんな声をよく耳にします。 税理士という職業は、受験資格や仕事イメージから「文系向き」と思われがちです。しかし、実務の世界では「文系だから有利」「理... -
会計事務所についていけないと思ったらやるべき仕事術_勤務税理士の回答
会計事務所に就職したものの…わからないことが多すぎて、仕事についていけない。能力不足でしょうか? 会計事務所に就職してみたものの…仕事が思うようにできなくて「ついていけない」「能力不足かな?」と落ち込むことはありませんか? ・未経験なのにす... -
【申告書作成初心者おすすめ】STEP式 法人税/消費税/相続税申告書の作成手順
申告書作成初心者は、まずこの本を買って手元に置いておけーーー!!! 今回紹介したいのはこちらの本!! STEP式 法人税申告書の作成手順STEP式 消費税申告書の作成手順STEP式 相続税申告書の作成手順 こんな人におすすめ こんな人におすすめです。 はじ... -
【書評】事例で理解する オーナーと同族会社間の税務
同族会社と役員間の取引にについて相談された際、この本が手元にあるとパッと確認できて便利です。 今回紹介したいのはこちらの本!! 事例で理解する オーナーと同族会社間の税務(伊藤正彦) リンク こんな人におすすめ こんな人におすすめです。 中小企... -
【書評】整理したい!会社に対するオーナー社長の金銭貸借
決算書の『役員借入金』がすごい金額になってるけど…これっていつ、どうやって解消していけばいいの? 今回紹介したいのはこちらの本!! 税の難問 解決へのアプローチ 整理したい!会社に対するオーナー社長の金銭貸借(野中孝男) リンク こんな人におす... -
【書評】小さな会社の税務がすべてわかる本-はじめての経理処理から決算・申告まで-
中小の税務基礎が205項目のQ&Aでまとまっています。サクッと読めていいんだけど古いのが難点…! 今回紹介したいのはこちらの本!! 小さな会社の税務がすべてわかる本-はじめての経理処理から決算・申告まで-(高橋敏則) リンク こんな人におすすめ... -
【税理士試験合格体験記】簿記論・財務諸表論・法人税法・院免
管理人の【税理士試験合格体験記】をお話します!大学院で論文を書いている(院免)なので、受験は3科目のみとなりますが…興味のある方はぜひお付き合いください。 こんにちは!むたです。 大学院卒業後から都内の税理士法人(現在2社目)に勤めており、転... -
【未経験者必読】税理士事務所に入って3年以内に読む本
未経験で税理士事務所に入社された方は、絶対に読むべきです!!!日常業務をこなすための情報が詰まってますよ。 今回紹介したいのはこちらの本!! 税理士事務所に入って3年以内に読む本(高山弥生) リンク こんな人におすすめ こんな人におすすめです... -
【書評】桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?―日本の昔話で身につく税の基本
『鶴の恩返し』の鶴の「食費」は経費になる?え?質問から困惑です…!高橋先生! 今回紹介したいのはこちらの本!! 桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?-日本昔話で身につく税の基本 (高橋創・井上マサキ) リンク こんな人におすすめ こんな人にお...
1