
税理士・会計事務所の転職エージェントでよく聞く『ヒュープロ』って実際どうなんだろう?登録するか少し迷ってるんだよね。
こんにちは!むたです。
大学院卒業後から都内の税理士法人(現在2社目)に勤めており、転職を成功させて今ではフルリモートの税理士法人で自由に働いています。
今回は、税理士法人の転職時に利用していたヒュープロ(Hupro)について、おすすめできる転職エージェントであったため、利用者目線から「他と比べてどこが良かったか」お話します。
登録から利用までの流れをイメージできるよう、実際の画面も一緒に紹介していきますので、ヒュープロの評判が気になっている方は是非お付き合いください。
\ 業界求人数NO.1 /
/ 転職希望者は要チェック \
ヒュープロとは?評判は?


出典:ヒュープロ
ヒュープロは、士業・管理部門の求人に特化した転職エージェントです。
特に、税理士・会計業界専門求人サイトで公開求人数NO.1の実績を誇っています。
未経験者の利用もOKで、求人も充実しています。
登録から利用まで全て『完全無料』です。
求人検索条件も細かく「こだわり条件(複数選択可)」で希望の条件の絞り込みもできるので、自分に合う求人を簡単に検索することが可能です。
10分程の無料電話相談で市場価値やおすすめの求人を紹介してくれるので、時間がない転職活動の際もスピーディーに対応してくれます。
評判を調査してみると、下記のような声がありました。
・会計事務所の求人が多く選択肢が豊富
・業界特化だからリアルな企業情報を教えてくれる
・応募先に合わせた面接対策を支援してくれる
・地方の求人が少なめで、首都圏の求人が多い
・担当エージェントからの連絡が途絶えた
・レスポンスが早すぎて急かされているような気がした
【生の声】ヒュープロの良い点3つ・悪い点2つ
ヒュープロの評判を検索すると「やばい」といった口コミもあるようですが、実際に転職時に利用した立場から、ヒュープロの良い点と悪い点を生の声でお伝えしたいと思います。
結論としては、とても使い勝手がよく「税理士・会計事務所の転職」を検討している人におすすめできるバランスの良い転職エージェントだと考えています。
良い点3つ


良い点①:求人数が多い、検索条件が細かい
税理士法人・会計事務所において国内随一の求人数を誇るのがヒュープロです。
その件数は「税理士・税務スタッフ」で絞って検索をかけても「6,000件」を超えます。
他では見つけられない求人もヒュープロでは公開されているので、登録しておいて損はない転職エージェントと言えるでしょう。
さらに、数ある税理士法人・会計事務所から、エージェントがあなたの希望条件に合った求人情報をピックアップしてくれるので、厳選された求人から自分に合った転職先を考えることができます。
また、自分で求人検索したいときも検索条件が細かいため、理想の条件を気軽に検索できるのも嬉しいポイントです。
たとえば「希望年収」+「基本定時退社」+「フルリモート可能」といった検索も可能です。
これも求人数が多いからこそできるヒュープロならではの検索方法です。




良い点②:今すぐの転職目的でなくてもOK
「最速転職」や「スピード転職」を売り文句にしていますが、履歴書提出や面接を急かされることはありません。
もちろん急ぎの転職は得意としているので、「一刻も早く内定が欲しい」という方にもおすすめです。
私は電話での初回面談時に、下記のやり取りをしましたが、嫌な様子なくキャリア相談に乗ってくれ、その後10件ほどの求人情報を送ってくれました。



今すぐの転職ではなく、ひとまず求人情報を収集するために利用したいです。



わかりました!あなたのキャリア希望を教えていただけますか?
その後、あなたがエントリーできる現在のおすすめ求人情報を数件送りしますね。もし気になる求人があれば、ご連絡ください。
「良い求人があれば転職しよう」という長期利用目的の方も多く、普通のことのようです。
もし長期利用を目的としている場合には、先に長期での転職活動予定である旨を伝えておくと良いでしょう。
良い点③:転職相談・履歴書添削・面接対策のサポートが充実
ヒュープロは、転職相談~内定までのサポートが充実しています。
キャリア相談から履歴書の添削・面接対策まで、ヒュープロのエージェントが手厚くサポートしてくれるので、初めての転職でも安心です。
また、ヒュープロは業界特化型であるため、会計事務所とのコネクションが深く、リアルな情報を提供してくれます。



求人情報だけではわからない会社内情まで知っているケースがあるので、会社に刺さるアピールポイントをアドバイスしてもらうことも…。
担当エージェントによっても満足度は変わってくるかもしれませんが、私の担当をしてくださった方は丁寧で話しやすい方でした。
悪い点2つ


悪い点①:長期利用の場合は自分から連絡する必要あり
スピード転職を得意としているためか、長期スパンで利用する場合は、担当からの連絡が途絶えます…!
担当者との面談を希望する場合にはこちらからの連絡が必要です。
連絡をすればすぐに対応してくれるので、ある意味自分のタイミングで面談を設定できるともいえます。
「求人が常に送られてくる」といったことは、特にありませんでした。
長期利用の場合、3か月くらいのスパンで最新のおすすめ求人情報を送ってほしい旨を連絡すると良いでしょう。
※1か月スパンだと求人情報が代わり映えしないため、3か月くらいが良いそうです。
悪い点②:地方の求人は少なめ
私は都内に住んでいるので気になりませんでしたが…地方の求人は少なめです。
ただ、純粋に地方の会計事務所の求人自体が少ないという理由もあると思いますので、業界特化の転職エージェントと比較しても、そこまで大きな差はないと思います。
合わないな…と思ったら退会しちゃえばいい
ここまで、ヒュープロの「良い点3つ」「悪い点2つ」をご紹介してきましたが、正直「担当エージェントによる」の一言です。
そのため、登録してみて「合わないな…」と思ったら、担当を交代してもらうか、退会しちゃえばいいんです。
利用も全て無料なのでお金を支払う必要もないですし、退会手続きも下の画面のように30秒で終わるので、気になる方はまずはお試しで登録してみると良いと思います。




【比較表】税理士・会計事務所の特化型転職エージェント
下の比較表は、私が実際に利用しておすすめしている会計業界特化型の転職エージェント3つです。
それぞれ特徴があるのですが、最もバランス型でおすすめしやすいのがヒュープロだと考えています。
【比較表】会計事務所向け転職エージェント | |||
---|---|---|---|
【ヒュープロ】 | 【 MS-Japan】 | 【ミツプロ】 | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | 転職エージェント | おすすめ
【 4.8 / 5 】 | 【 4.6 / 5 】 | 【 4.3 / 5 】 | 総合評価 |
税理士法人 | 会計事務所士業 管理部門 | 会計事務所 税理士法人 | 得意分野 |
公開求人数NO.1 | 高年収が多い | ホワイト求人特化 | 特徴 |
未経験OK | 20代~50代20代~50代 経験者向け | 20代~30代 経験者向け | 対象者 |
約 6,000件 | 約 2,000件 | 約 400件 | 求人数 | 会計事務所
求人数NO.1 未経験OK | 高年収が狙える | 求人の質が良いホワイト求人厳選 離職率が低い | 良い点 |
地方求人少なめ | 未経験求人少なめ | 保有求人は少ない | 悪い点 |
公式サイト
![]() ![]() | 公式サイト
![]() ![]() | 公式サイト
![]() ![]() | 公式サイト |
税理士・会計事務所に特化した転職エージェントは他にもありますが、やはりヒュープロの求人数が圧倒的に多いことがわかると思います。
求人数が多いため『未経験』の求人も多数あることが特徴です。
サービス内容も手厚く求人数もNO.1なので、会計事務所の転職を考えた際は、登録しておくと良い転職エージェントです!!
【6STEP】ヒュープロの登録から利用までの流れ


出典:ヒュープロ
次に、ヒュープロの登録から利用までの流れの詳細を、実際の写真を使いながらご紹介します。
- 会員登録
- 電話面談の日程調整
- 担当エージェントとの面談
- メールでの求人紹介
- 企業オファーを受ける
- 応募、面接、内定
1.会員登録
まずはヒュープロ(Hupro)へ会員登録をします。
会員登録は公式サイトより
続いてプロフィールの登録をしていきましょう。下記10項目を確認されます。
※電話面談を利用する場合にプロフィールの登録必須
①希望職種・勤務地 ②経験 ③生年月日 ④電話番号 ⑤名前 ⑥性別 ⑦保有資格 ⑧経験社数 ⑨業務スキル ⑩最終卒業年月
登録・利用はもちろん無料です!


2.電話面談の日程調整
次の画面では電話面談の日程調整に移ります。
面談時間は平日の「10時から22時まで」選択可能です。
22時の夜遅くまで対応してくれているの嬉しいですよね。
10分~20分の電話で完了するので、ウェブミーティングの準備も必要なく、仕事終わりの帰り道の時間で面談をすることができます。
面談が完了すると非公開求人を開示してもらえるので、サクッと電話面談しましょう。




3.担当エージェントとの面談
STEP2で調整した日程にて電話面談です。
時間になるとヒュープロの方から電話がかかってきます。
電話口で現状や希望条件を伝えましょう。
私は「長期的な転職活動」である旨と、税理士事務所の他に、希望条件に合った「経理の求人」も一緒に探してもらうようお願いしましたが、快諾してくれました。
希望条件は、多少無理めでも伝えておくと良いです。
エージェント側で希望条件と求人情報の妥協点を探してくれるので、自分の市場価値がわかります。
4.メールでの求人紹介
電話面談の1~3日後には、面談時の希望に沿った求人を10件弱メールで紹介してくれます。
例えば「リモート、在宅多め」で希望を出すと、年収にあったリモート対応可能の税理士事務所の求人が厳選のうえ紹介されます。
求人紹介メールは、他社のように希望していない求人情報が常に送られてくるものではありません。
担当エージェントが直接、希望条件にあった求人のみを連絡してくれるため、煩わしい連絡がないのも好ポイントです。
※逆に、長期的な転職活動の場合、だんだんと積極的に求人紹介をしてくれなくなります。定期的にこちらから連絡をすることで、最新の求人を送ってくれるので、情報が欲しいなと思ったら連絡するようにしましょう。イメージは3か月おきくらいです。


5.企業オファーを受ける
「ヒュープロダイレクト」とは、企業から直接いいねを受け取り、オンライン面談(カジュアル面談)に参加できるオファーシステムです。
プロフィールを詳細に記載するほどオファーを受ける確率は高まります。
希望に合う求人でなかったとしても、オファーの通知が来ると自己肯定感が上がります。
気になる求人があれば、カジュアル面談に進んでみましょう。
メールでの通知の他、ヒュープロのログイン画面でオファーの一覧が確認できます。




6.応募、面接、内定
興味のある求人があったら担当エージェントへ連絡してみましょう。
ヒュープロは業界特化のため、企業とのコネクションが深く、会社の内情を知っている可能性があります。
エントリー前に、会社のリアル情報(退職者が多い、残業時間が長い…)を確認するようにしましょう。
※企業情報は、メール文には残せないので、面談時に口頭で伝えているようです。
エントリーに向けて「履歴書」と「職務経歴書」を用意すると添削をしてくれます。
転職を成功させるためにも、必ずプロに添削してもらってください。
会社に合った面接対策もしてくれるので、万全の準備をして面接に臨むことができます。
年収交渉や入社時期もヒュープロ側で交渉してくれるので、内定が出たら入社日を迎えて転職活動終了です。



これまでのサービスを全て『無料』で受けられるのがヒュープロです。
転職を少しでも考えている方は下のリンクから1分で登録してみましょう!
ヒュープロはこんな人におすすめ5選


ヒュープロは、税理士・会計事務所の転職を考えているこんな人におすすめです。
- 今すぐに会計事務所の転職をしたい方
- 長期で転職活動をしたい方(市場価値調査)
- 自分のペースで転職活動をしたい方
- 転職したいけどめんどくさい方
- 会計事務所の未経験者
業界特化のエージェントは他にもありますが、求人数が国内随一ですので、まだ登録していない場合には検討してみてください。
おすすめ①:今すぐに会計事務所の転職をしたい方
ヒュープロは、独自のアルゴリズムで求職者のスキルを全てスコアリング化し、そこにマッチした求人を紹介してくれるため、内定率の高い求人を素早く紹介することができるそうです。
「最速転職」や「スピード転職」を売り文句にしているだけあって、口コミでも短期間で転職を成功させた例がたくさんあります。
おすすめ②:長期で転職活動をしたい方(市場価値調査)
「今すぐの転職は考えていないが、良い条件があれば転職したい」と考えている方にもおすすめです。
ヒュープロは長期での情報収集もOKとしているため、求人情報を検索できるようにするだけでも登録価値があります。
検索条件を細かく設定することが可能なため、自分の理想条件は「どのくらいの年収になるのか」リサーチしてみてはいかがでしょうか。
電話面談で『自分の市場価値を確認する』使い方もおすすめですよ。
おすすめ③:自分のペースで転職活動をしたい方
転職エージェントによっては、連絡がしつこいところもあります。登録後、メールや電話が頻繁に来るのは煩わしいですよね。
ヒュープロは連絡が少ない方で、求人も希望条件を満たす厳選されたものしか届かないため、安心して利用することができます。
自分のペースで転職活動をしたい方にはおすすめです。
おすすめ④:転職したいけどめんどくさい方
転職はしたいけどめんどくさくて後回しになってしまっている方は、ヒュープロを利用しましょう。
転職はものすごくエネルギーを使うので、一人では途中でめんどくさくなって諦めてしまうケースが多いです。
しかし、ヒュープロを活用すれば「自分の希望にあった会社の選定」から「履歴書の添削」「スケジュール管理」をすべて肩代わりしてくれます。
例えば複数社の面接のスケジュール管理の場合、有休をとってその日のうちに何社も受けられるように日程の交渉もエージェントがしてくれます。
めんどくさいことは他人に委ねてしまえばいいんです。無料ですから。
煩雑な事務は任せて、自分の転職のみに集中したい人におすすめです。
おすすめ⑤:会計事務所の【未経験者】
転職エージェントによっては、『未経験者』の求人が少ないところもあります。
例えば私が紹介している「MS-Japan」は、高年収向けの求人が多く、未経験者の求人が少ないため、実務経験3年以上の方におすすめしています。
その点、「ヒュープロ」は求人数が業界NO1のため、未経験者の求人も数多く取り扱っています。
もし、会計事務所の経験がなく、良い求人に巡り合えないと悩んでいる方がいれば「ヒュープロ」で探してみると良いでしょう。



1分で終わるから、今のうちに登録だけしておこーっと。
税理士向け転職エージェント厳選3社
ヒュープロの他にも、タイプ別でおすすめの税理士向け転職エージェントがあります。
転職エージェントは3つ程登録して、自分に合った担当者を見つけることが大切なので、下記の転職エージェントも登録してみるとよいでしょう。


転職エージェント | 会計事務所向け求人数 | 総合評価 | |||
---|---|---|---|---|---|
【未経験OK】 ヒュープロ | 約6,000件 | 4.8 | |||
![]() ![]() | 税理士・会計業界専門求人サイトで公開求人数NO.1 電話での無料面談だからオンラインの準備が不要 【おすすめな人】 ・求人バランスが良いので迷ったらまずはココ(未経験OK!) ・電話でさくっと相談したい人 | ||||
【年収UP】 MS-Japan | 約2,000件 | 4.6 | |||
![]() ![]() | 求人の質が高いため、高年収を狙いたい人 実務経験3年以上からの求人が多いので要注意 【おすすめな人】 ・未経験者はまだ早い、年収アップを狙いたい人 ・実務経験が3年以上ある方は登録して損なし | ||||
【ホワイト厳選】 ミツプロ | 約400件 | 4.5 | |||
![]() ![]() | 紹介求人は厳格な審査を通過したホワイト税理士事務所のみ 厳選求人だからブラック事務所への転職リスクが低い 【おすすめな人】 ・もう絶対にブラック事務所で働きたくない人 ・20代~30代の経験者向け | ||||


👇 結論はコレ
※登録も利用も全て無料
①未経験含むたくさんの求人を確認したい→ヒュープロ
②今より年収UPしたい→MS-Japan
③ホワイトな税理士事務所で働きたい→ミツプロ
悩んでいるのであればまず行動!
「転職はずっと考えている。でも一歩踏み出せない。」
こんな方多いと思います。
「別に転職をしなくてもいいんです。」
まずは自分の市場価値診断と求人市場の調査をしてみませんか?
ヒュープロは、登録も1分、全て無料で利用できますので、まずはエージェントに「今の自分の適正年収は?」「今より年収が高く環境の良い職場はある?」気になること全て質問してみましょう。
税理士業界の職場を多く見ているプロの目線で、あなたの現在地を教えてくれますよ。



私はブラック事務所からフルリモート・フルフレックスの税理士法人に転職して、今とても心穏やかに生活することができています。「会計事務所はこんなもんなんだ」と諦めず、より良い職場を目指して欲しいです!
▶ 税理士・税務スタッフの転職に強い|税理士法人への転職ならヒュープロ
\ 業界求人数 NO.1 /